社員ブログ

葬祭ディレクターに聞いてみよう~葬儀の時間は午後がいいのか?

ではたとえば、午後に葬儀をした場合、どの様な時間帯になるのか例を挙げてみましょう。

・式場は南区平子の桜花で、13時 開式とした場合
・火葬場は天白区にある八事斎場
・仏式で施行、初七日の読経もあります
・今はコロナ禍なので式場での食事はしません

13時から開式ですので、主たる方々はおおよそ1時間前、つまり正午頃にはご来館を頂きます。
時間帯がお昼なので、昼食を済ませておいて頂きます。
(コロナ禍の前まではその1時間前、つまり開式2時間前に「出立ち」といって軽い割子を召し上がって頂きます。)

そして葬儀式が始まり、読経とお別れを含めて約1時間。
14時に出棺となります。
桜花から八事斎場まで約30分(実際にはそれほどかかりません)とし
14時30分に八事斎場へ到着、そして受付を済ませ、
16時頃にお骨拾いです。
そのまま、骨上げと初七日法要の為に桜花に向かいます。
桜花への到着は16時30分頃、法要をしていただき、宗派にもよりますが
17時頃に終わります。
そしてお寺様と今後の相談をしていただき、ふと時計を見ると17時10分頃。
式場で食事をせず、割子を皆様にお配りし、喪主様が参列者様をお見送りされると17時30分くらい。
その後、担当者と今後の流れや手続き、後飾り祭壇の設置、今後のお参りについてといったことをいたしますと
18時を過ぎます。
仮に、式場で初七日後のお食事(精進落とし)をされた場合は、さらに1時間30分ほどかかるとすると
終了は19時30分くらいですね。

遠方の方の為にと思い、午後の葬儀にされても、最後まで参列されると、なかなか時間が要してしまいます、、、、。
各ご家庭によって事情が異なりますので、まずはご相談をしてください。
但し、①ご遺族の希望 ②宗教者様の都合 ③火葬場の空き状況 の3つが揃わないと決定できません。
結構、難しい問題なんですよ、、、

ではまた、

  • この記事を書いた人
伊藤 克美

伊藤 克美

「心から故人を偲んでいる」という、「遺族側の心」であり続けます。

-社員ブログ

© 2024 名古屋の家族葬は西田葬儀社【公式】