【動画でわかる!】葬儀社スタッフが教える、ご葬儀のしきたり ~北枕~
更新日:
ご葬儀には地域や家庭によって様々な文化やしきたりがあるものですが、その意味や由来を知っている方は少ないのではないでしょうか?
お水を口に運んであげる、お線香の火を絶やさないように番をする、北に枕を置いて寝てはいけないなどなど……。
今回はその中からご葬儀のしきたり【北枕】についてご説明します。
もくじ
北枕ってどんなこと?
ご安置の際、故人様のお頭を北向きに寝かせることです。
(安置場所によって、北向きにできない場合もあります)
ではなぜ北向き(北枕)にするのでしょうか。
これのルーツは、仏教の祖であるお釈迦様の逸話からきています。
北枕は縁起が悪い? なぜ北向きなのか
お釈迦様が亡くなったときが北枕だったため、生きている人が北枕で寝ると縁起が悪いとされることもあります。
しかしお釈迦様が北枕にした理由は、苦しい状態から身体を楽にするためだったと言われています。
よって北枕は縁起が悪いものではなく、むしろ健康に良いものなのです。
また日本の考え方とは対照的に、仏教発祥の地・インドでは北枕はお釈迦様と同じ寝方となるので、極楽浄土に行けると考えられています。
実は健康に良い? 北枕の効用
北枕の効用はいくつかありますが、北枕にすると地球の磁力線に沿うので健康に良いと言われています。
磁力線は南から北に流れているので、北枕にすると足から頭に向けて磁力が通ります。
これにより血行が促進されたり、疲れが取れやすくなると言われています。
また風水の観点でも北枕は「頭寒足熱」という形になるので、健康運が上がると言われています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
日本では縁起が悪いと思われることもある北枕ですが、実はお釈迦様のルーツに由来していたり、健康への効用があったりするのです。
それを知ると、北枕への考え方も変わるかもしれません、