式中の作法・マナー

【写真・動画でわかる!】献花の作法

更新日:

仏教文化の根ざした日本ではちょっと少数派なキリスト教。
そんなキリスト教やホテル葬で行われる【献花】の作法について解説いたします。

[st_toc]

献花ってなに?どんなことをするの?

一般的にはキリスト教の葬儀において行われる行為で、祭壇やお棺に一人ひとり花を捧げることを指します。

しかし近年はホテルの仏式葬儀や無宗教式で用いられることも多くなり、必ずしもキリスト教の儀式で行われるというものではありません。
(そもそも本来のキリスト教の儀礼にもないものでしたが、日本において仏式の焼香に代わる哀悼の意を表す行為として広まったようです)

捧げる花は白いカーネーションや菊が選ばれることが多いですが、これも白い花と決まっているわけではありませんので、故人様の好みなどに合わせて選ぶこともあります。

献花の作法

献花について宗教的な作法の決まりはありませんが、一般的な方法は以下の通りです。

係の人から花を受け取ったら、右向きに寝かせて持ちます

左手で茎を持ち、右手で花を支えます。

ご遺族に一礼し、献花台の前まで進みます

お花を時計回りに45度回転させ、花が自分側を向くようにします

お花は捧げ物であるため、花を手前に向け、茎を向こう側に向けます。

花を献花台に捧げます

黙祷します

お祈りや合掌はその場に応じて行います。
黙祷と献花が済んだら一礼し、席に戻ります。

ちなみにキリスト教のカトリックでは焼香も認めているため、献花の代わりに焼香で行うこともできます。
その場合、仏教のように焼香回数や作法などは定められておりませんので、お気持ちに沿って焼香します。

どうしてキリスト教のお葬式ではカーネーションが多いのか?

献花で使用するお花は多くが白いカーネーションですが、これはキリスト教の教えと深い関係があります。
イエス様が十字架にかけられるとき、イエス様の母であるマリア様が涙を流されました。
その涙が地面に落ちた時、地面から白いカーネーションが生えてきたという逸話があります。
そこから白いカーネーションはマリア様とイエス様、つまり母と子である親子の関係、そして悲しみの感情を表すようになり、また古来からカーネーションは神聖な花として捉えられていたため、キリスト教のご葬儀の場では白いカーネーションを用いるようになりました。

献花は世界最古の葬儀マナー?

1950年代の中頃、イラク北部シャニダール洞窟で発見されたネアンデルタール人の遺骸の周りで、遺骸と同時代の花粉も見つかりました。
洞窟に花は咲かないため「誰かがそこに花を持ってきたのだとしたら、それは何万年も前の人類が死者に弔いの花を捧げていたという行為を証明するものだ」として世界を驚かせました。
人類は何万年も前から本能的に死を悼み、自然と花を捧げる生き物――献花をする生き物と考えれば、献花のマナーもちょっとロマンチックかもしれません。

まとめ

献花の作法をまとめます。

①花を受け取ったら左手側に茎、右手側に花を向けて持ちます。
②遺族に一礼して献花台まで進んだら花を時計回りに45度回転させ、茎を向こう側に向けます。
③お花を捧げて黙祷もくとうします。(お祈りや合掌の場合もあります)

入って安心!さくらメイト

注目の新着記事

すぐにわかる!葬儀マナー

  • この記事を書いた人
蜷川 顕太郎

蜷川 顕太郎

最後の刻も故人様らしく迎えられるように全身全霊を尽くします。

-式中の作法・マナー
-, ,

© 2024 名古屋の家族葬は西田葬儀社【公式】