宗派によって異なる焼香作法。
今回は日蓮宗の作法を解説いたします。
[st_toc]
日蓮宗の焼香作法
①焼香回数は3回(ご導師が3回、参列者は3回のときもあります)
②額に掲げ上げます
②額に掲げ上げます
どうして3回?
日蓮宗の焼香回数は3回です。
(ただし、場合によってはご導師が3回、参列者は1回のこともあります)
3回である理由は
①仏教の三宝である「仏・法・僧」を供養するため
②仏教の3つの真理「空・仮・中」に倣うため
②仏教の3つの真理「空・仮・中」に倣うため
と言われています。
ご導師がこの正式な方法によって焼香を3回した後は、参列者は1回にするという教えがあります。
また、単純に会葬者が多い時にも1回で済ませてしまうこともあります。
空・仮・中って?
『空・仮・中』とは
・空…あらゆる物事には実体がない
・仮…全ての存在はいろんな要素や構成で成り立っているので、確かな存在ではなく仮の存在
・中…あらゆる存在は『空』や『仮』であるため、真理は言葉では言い表せない
・仮…全ての存在はいろんな要素や構成で成り立っているので、確かな存在ではなく仮の存在
・中…あらゆる存在は『空』や『仮』であるため、真理は言葉では言い表せない
という意味をそれぞれ表しています。
日蓮宗の数珠の持ち方
日蓮宗の正式な数珠には房が5つ付いています。
それぞれ左右で3つと2つに分けることができるので、左手側に3つ、右手側に2つの房が来るようにします。
そして両手の間で数珠がクロスするようにそれぞれの中指に掛け、合掌する時は両手をそのまま合わせます。
こちらの記事もおすすめです
マナー動画
-
-
【動画で1分チェック!】正しい焼香の方法
お通夜やお葬式に欠かせないマナーが焼香です。 宗旨宗派により様々な作法や動作があり、いざ参列するとなったときに迷ってしまうことも多いものです。 今回は様々な宗旨宗派別の焼香方法をご紹介いたします。 [ ...