多様化する供養。お墓、納骨堂、樹木葬、散骨のメリットとデメリット

葬儀を終えたあとの遺骨の供養にもさまざまな方法があります。従来は石のお墓に埋葬するのが一般的でしたが、最近では、納骨堂、樹木葬、散骨など、さまざまな方法を選べるようになりました。
この記事では、多様化する供養について、それぞれのメリットとデメリットを解説いたします。

増える墓じまい 理由は「予算」と「承継問題」

これまでお骨はお墓に納めるのが一般的でした。お墓は石で作られていて、その家の代々のご先祖様のお骨を納め、菩提寺様に供養してもらうものでした。
しかし昨今、こうしたお墓を手放す「墓じまい」が増えています。

子や孫がいない世帯が増え、将来的にお墓を維持できない人たちが、これまで祀ってきたお墓を手放して、新たに納骨堂や樹木葬での供養

を選ぶようになりました。
そうすると、これからお墓を購入する人たちも「どうせお墓を建ててもすぐに墓じまいしなければならないのならば、はじめからお墓を建てない方がいい」と考えるようになってきたのです。納骨堂、樹木葬、散骨などの、新しいタイプのお墓を選ぶ人たちには「予算をかけたくない」「承継不要のお墓がいい」という2つの大きな動機があります。不景気や宗教観の変化、そして少子高齢化といった社会現象が、お墓のトレンドにも変化を与えているようです。
それではここから、さまざまあるお墓のタイプ別に、それぞれのメリットとデメリットをご紹介いたします。

一般墓

一般墓とは、いわゆる「家墓」や「累代墓」と呼ばれる伝統的な墓石のことです。

一般墓のメリット
一般墓には、主に次のようなメリットがあります。

わが家だけのお墓を個別に持てる
いつでも気兼ねなくお参りができる
石碑にご先祖様の名前が刻印され、世代を超えてお墓参りができる

石には、雨が吹いても風が吹いてもずっとそこにい続けられるだけの耐久性があります。世代を超えて祖先をお祀りするために石が用いられてきたのは、まさに石が持つ永続性に他なりません。空の下で家族そろっての掃除やお参りに満足感を得る人も多いでしょう。

一般墓のデメリット
一方で、一般墓には、主に次のようなデメリットがあります。

世代を超えて承継しなければならない
維持管理に手間がかかる
建立時に多額の費用がかかる

少子高齢化が進む日本では、ご先祖様が守ってきたお墓を次代に受け継ぐことが困難な世帯が増えています。あとを継ぐ人がいない場合、墓じまいをしなければなりません。また、お墓を建てるにしても、墓地と墓石の費用で、他と比べて多くの多くの出費が必要となります。

納骨堂

納骨堂とは、屋内型のお墓のことで、「納骨壇」と呼ばれるものが並びます。仏壇型、ロッカー型、自動搬送型などさまざまな種類があり、お寺の本堂や別棟などに設置されるほか、ビル一棟全体を納骨堂とするところもあります。

納骨堂のメリット
納骨堂には、主に次のようなメリットがあります。

天候に左右されずにお参りできる
お墓掃除や維持管理の負担がない
一般墓に比べてコストが安い

屋内の中に納骨施設があるため、天候に左右されることがありません。夏の暑い日や冬の寒い日でも変わらずお参りができますし、墓石のように汚れたり草が生えることもありません。また、一般墓に比べて低コストで購入できるほか、万が一あととりやお参りの人がいなくなった時の墓じまいにかかるコストも不要です。

納骨堂のデメリット
一方で、納骨堂には、主に次のようなデメリットがあります。

お参りしても物足りない
預ける遺骨の数に制限がある
お参りやお供え方法に制限がある

これまでのように、屋外のお墓へのお参りに慣れている人にとっては、納骨堂に物足りなさを感じるかもしれません。また、納骨堂はお墓に比べて限られたスペースの中でお祀りするため、預けられる遺骨の数に限りがあり、家族全員で利用するには限界があるでしょう。また、屋内施設のため、生花や生モノのお供えや火の使用が禁止されていたり、決められた場所でしか礼拝できないなど、さまざまな制限があります。

樹木葬

樹木葬とは、石ではなく樹木に向かって手を合わせるタイプのお墓のことです。その他にも、納骨場所の周りに草花が植えられる霊園を指して樹木葬と呼ぶこともあります。

樹木葬のメリット
樹木葬には、主に次のようなメリットがあります。

緑が多く、明るい雰囲気の中でお参りができる
一般墓よりも費用が節約できる
永代供養がセットされていることが多い

樹木葬霊園には数々の植栽や草花が広がるため、あたりが明るい雰囲気に包まれます。石ばかりの霊園にはない華やかさが、樹木葬の一番の魅力だと言えます。加えて、石ではなく樹木を墓標とするため、購入の際のコストも大きく軽減できます。また、最近の樹木葬は永代供養がセットされていることが多いため、万が一跡取りがいなくなったあとも、安心して遺骨の供養を任せられます。

樹木葬のデメリット
一方で、樹木葬には、主に次のようなデメリットがあります。

風雨や台風などに弱い
埋葬する遺骨の数に制限がある
石を使うタイプも多く、「樹木葬」とは言えない

樹木は石に比べて堅牢性という点で大きく劣ります。強い風や雨、さらには台風などに見舞われた時に大きな被害を被ることも考えられます。また、スペースに限りがあるため、家族の人数によっては満足に納骨できない可能性もあります。最近の樹木葬はシンボルとなる大樹のまわりに、遺骨を納めるカロートを設けて、そこに石でできたプレートやモニュメントを設置するタイプも少なくありません。これを「樹木葬」と呼ぶことに違和感を感じる人も少なからずいます。

散骨

散骨とは、粉末状にした遺骨を海や山や川に撒いて自然に還すことです。実質的にはそのほとんどが海で行われています(海洋散骨)。

散骨のメリット
散骨には、主に次のようなメリットがあります。

自然に還ることができる
費用の負担が少ない
お墓の承継を考えなくて済む

「亡くなったら遺骨は海に流してほしい」と考える人は少なくありません。「大自然に還りたい」「家族や子孫に迷惑をかけたくない」という2つの希望を、散骨であれば叶えることができます。また、お墓や納骨堂や樹木葬などの、手を合わすべき場所を購入する必要がないため、これまで見てきたどのタイプよりも費用を安く抑えられますし、そうした場所が残らないので、将来的にお墓の承継を考えなくて済みます。

散骨のデメリット
一方で、散骨には、主に次のようなデメリットがあります。

法律的に明確な根拠がない
周囲の理解が得づらい
お墓参りをしたくてもできない

散骨は、いま現在、法的根拠がないままに行われています。一歩間違えると遺体遺棄罪にもなりかねない中で、「節度を保つ」形で専門業者らによって行われているのが実情です。将来的に散骨を取り締まる法律ができる可能性もあり、これまで認められていたものが認められなくなるかもしれません。すでに、条例やガイドラインを設けている自治体もあります。
加えて、まだまだ社会に浸透しているとはいいがたく、周囲の理解を得られずに、苦言を呈されることもあるかもしれませんし、自分自身がお墓参りしたくても、どこに手を合わすべきか分からなくなるという声も少なからず耳にします。

供養の形はおうちによってさまざまです。お葬式のあとの供養のことでお困りの方は、どうぞお気軽に西田葬儀社にご相談下さい。おうちの事情や想いに合わせて、丁寧にサポートいたします。

  • B!